こちら先日のG.W.に地区のお祭りがあり、張り切って参加した疲れがようやく取れてきたような感じです。まだ若いなんて思っているのは、自分だけなのかもしれません。
さて、ご報告です。
主たる取引先がすっかりその波に乗ってしまい、こちらにもコストダウンの要請がやってきています。
ただでさえ赤字のような状態なところにさらなる追い討ちになるわけで、社長含めてどうしたものかと頭を抱えているような状態です。
実は今朝、コストダウン要請に対しての返事(なんかしないといけないのです)のための打ち合わせがあり、社員みんなで話し合ったのですが、社長以外の皆は大した事のようには考えておらず、結局なんの収穫も無く打ち合わせが終わりそうでした。
しかし、現在の赤字を社長らが今までにプールしてあるお金を取り崩してなんとか繋いでいる事や、今回のコストダウンにて発生するマイナス分を役員(社長と奥さんのみ)の給料を減らす事で対応しようかと考えている…などと言う事を聞いている中で、自分に出来る事は何だろう…と考えているとき、「社長、私を解雇してください」としゃべっている自分がいました。
私は物を作る立場ではなく、それ以外の雑務をいろいろ引き受けているわけですが、私がこの会社に入った5年前以前はおそらく誰かがこれらをやっていたんだと思うのと、私1人いなくなる事でその分の経費が浮けば、更なる赤字の拡大にはならないんじゃないかと考えたのです。
ちなみに、辞めたところで次のあては何もありません。
しかし、社長は人を切るとか、給料を下げるとか、考えていないようで、また奥さんからは、”ありがとね、その気持ちだけで十分。”とか言われてしまい、逆にこっちが申し訳なく思っているような状態です。
現在の製造業はとにかく前が見えないような状況です。
我が社も、このままの赤字が続けば1年後には無くなってしまうでしょう。
社員一丸となって何かに取り組めればよいのですが、仕事では皆相手に対しての文句ばかり(当然私に対しても)で、精神的にも限界寸前まで来ています。
解雇と言ったのも、もしかしたらそっちの理由の方が大きいかもしれません。
今自分に何が出来るか?
もう一度かみさんと話をし、ほんの少しでも光のある将来を見つけて行きたいと思います。
![]() |
2009年5月13日(水) 23:40 +0900 (JST)
今は製造業に限らずたいへんな時期です。ともかく今を乗り切らないといけません。何かしら道を探して頑張りましょう。頑張るって言葉を簡単に使うけどやはり今はそれしかないと思います。私の家族も会社を経営しているので、状況はよくわかります。朝の来ない夜はないのですから、いつかきっと・・・
2009年5月14日(木) 9:49 +0900 (JST)
azuさん、こんにちは。朝の来ない夜はない…。正直、朝を迎えるのが怖い時もありますけど、止まるわけには行かないですね。希望だけは捨てずに。
2009年5月15日(金) 0:40 +0900 (JST)
自ら解雇を名乗り出るなんて・・・って思いましたが、そうしたほうが良いんじゃないかと云う気持ちが大きくて言葉となって出ちゃったんですよね。azuさんの仰る通り明けない夜は無いのです。夜は絶対に明けます。
2009年5月15日(金) 9:10 +0900 (JST)
マリンさん、こんにちは。今自分が会社のために出来る事、本当なら頑張って働くのが一番良いのでしょうけれど、本文にも書いたとおりいろいろあるのも事実です。皆で同じ目標に向かって歩く事ができれば、こんなに悩む事も無いんでしょうけれど。
2009年5月15日(金) 10:01 +0900 (JST)
こんんちは^^安易に頑張って!って書いたのは、もしかしたら不適切だったかもしれません。奥様とも相談して、いい方向に向かわれることを祈っています^^
2009年5月15日(金) 11:45 +0900 (JST)
azuさん、こんにちは。ん?何の問題もありませんよ(笑。取引先からの注文書が送られてくるたびに、胸をなでおろすような毎日です。今日は週末ですし、元気にいきましょう!